ADHDとアスペルガー症候群は異なる障害

発達障害という同じカテゴリーに属するADHD(注意欠陥・多動性障害)とアスペルガー症候群ですが、この二つは主症状が異なります。
そのため、ニーズや支援方法も、それぞれ違います。

発達障害は大きく分けると「広汎性発達障害」・「ADHD」・「LD(学習障害)」の三つに分類されます。

日本における発達障害の定義は、世界健康機関(WHO)の基準であるICD‐10に基づき、発達障害者支援法によって定められたものです。
一方、アメリカ精神医学会のDSM-5において、「広汎性発達障害(PDD)」は「自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)」というカテゴリーに分類されます。

ADHDには「多動性」「不注意」「衝動性」の3つの症状があります。
それぞれの原因はまだ明確にはなっていませんが、脳の前側にある、前頭前野付近の働きの障害が関係しているとされています。

アスペルガー症候群の症状は、「コミュニケーションの問題」「対人関係の障害」「限定された物事への興味やこだわり」の三つです。
自閉症と同じ、自閉スペクトラム障害の一種と分類されています。

社会的な活動をするために必要な脳の前頭葉の下前頭回などに機能異常があると言われています。

次に、ADHDとアスペルガー症候群の具体的な違いについて見ていきましょう。
各々の障害の症状について詳しく解説するとともに、違いを比較します。

ADHDとアスペルガー症候群の症状の比較

ADHDの症状

ADHDの主な症状には、「不注意」「多動性」「衝動性」の三つがあります。
それぞれの症状について、詳しく見ていきましょう。

不注意

注意力を持続させることができず、何かに長時間集中することを苦手としています。
忘れ物が多い傾向に見られます。

多動性

体を落ち着けてじっとしていることができません。
常に体をそわそわと動かしていないと落ち着きません。
同じ場所に座り続けることや、静かにしていることが苦手です。

衝動性

何かを思いつくと、後先考えずに行動に出てしまいます。
順番を守ることができなかったり、怒ると乱暴になって手を出すことがあります。

アスペルガー症候群の症状

アスペルガー症候群の主な症状は、「コミュニケーションの問題」「対人関係の障害」「限定された物事への興味やこだわり」です。
3つの症状について、具体的に見ていきましょう。

コミュニケーションの問題

表面上の会話は問題なく行えますが、会話の裏側や間を読むことが難しく、言葉をそのまま鵜呑みにしてしまう傾向にあります。
人の言葉を勘違いして受け取りやすく、傷ついてしまうことも多々あります。
適度な距離感をも保ちながら他人とコミュニケーションをとることができません。

対人関係の障害

場の空気を読むことが困難で、相手の気持ちを理解した上で、共感をしたり寄り添った言動をとることが苦手です。
社会的なルールを守ったり場の空気を読むことができず、平気で無視をしたような言動をとることが多くなってしまい対人関係をうまく築くことができません。

限定された物事への興味やこだわり

アスペルガー症候群の子どもは興味やこだわりを強く持っており、一旦気を引かれると、その物事に関しては過剰なまでに熱中します。
時には、並外れた集中力や記憶力を見せることもあります。

彼らは法則性や規則性のあるものを好み、異常なまでにこだわりを持ちます。
また、決められた法則や規則が乱されることを極度に嫌がります。

一方で、この特性は、自分の強みとして生かすこともできます。